ABOUT
●このHPについて
名前の通りBMSの中でもロングノート(LN)またはチャージノート(CN)譜面を集めた難易度表です。
現発狂BMS界隈ではロングノートが避けられている傾向にあるのでその隔離的な場所として使って頂ければと思います。
●LN難易度表について
提案はBBSの方にお願いします。>>1を熟読してから書き込んでください。
また曲・差分へのリンクを貼る場合は自サイトのものであっても出来るだけファイルへの直接リンクは避けて下さい。直リンを嫌がる人は多いです。
難易度表の更新は基本的に2週間ごとにしています。投票する曲が多ければ3週間になることも。
管理人の都合によっては更新が大きく遅れることもあるのでご了承下さい。
更新の準備の関係で更新前日の18時以降に提案された譜面は再来週の更新となりますのでご注意下さい。
基本的にまったり進行でやっていきましょう。読み手の感情を逆撫でするような書き込みをする子はつねりますよ☆
●難易度付けについて
発狂BMSが★に対し、LNは◆と表記させて頂きます。何というジャックザリッパー。読み方は「しかく」でも「LN」でも何でも構いません。
LN難易度表はSP六段以上の中〜上級者を対象としています。
地力の目安は◆0=☆9未満、◆1=☆9、◆2,3=☆10、◆4,5,6=☆11〜12、◆6以降=★1〜としています。あくまでも目安。
敷居が高すぎるとの声も聞いたのでより簡単な譜面もどんどん提案して頂いて構いません。
また、どうしてもキーボードプレイヤーが有利になる傾向にあるので譜面を作る際は専コンプレイヤーに対する考慮をお願いします。
例えばスペースキーのLNと専コン4鍵のLNでは体感難度がかなり異なってくると思われます。
専コンに厳しいあまりにも無理なLN皿を含む譜面は控えて頂けると嬉しいです。高難度はその限りではないですが。
他にも同時押しの利かないキーボードについても考慮をお願いします。高難度はその限りではないですが(大事なので2回言いました)。
●投票について
投票のルールは発狂BMS難易度表とほぼ同じです。
新規提案
「◆・・・」と難易度をコメントする。「◆2か3ぐらい」など曖昧な投票は無効となります。いらない場合は理由を書くこと。
賛成が過半数を超えれば難易度の平均を取って難易度表に入れます。同点の場合は残念ながら却下となります。
難易度変更提案
「◆・・・」と難易度をコメントする。理由必須。ノーコメは無効となります。
投票された難易度の平均を取って難易度の変更を行います。
◆数字 vs ◆?の投票で同点の場合は維持。
削除提案
維持か削除で投票。両方とも理由必須。削除が過半数を超えれば難易度表から除外されます。
同点の場合は維持となります。
その他
オフラインでプレイしても全然構いませんのでコメントの最後に使用コントローラーを記載して頂けるとありがたいです(任意)。
例:『◆6 皿の絡みが結構難しかったので。[BM] 』 『削除 長押し中に高速スクラッチはやめて欲しい。[KB]』 など
言うまでもありませんが悪質な連続投票はBANの対象となります。
●特殊な難易度について
◆?:クリアする上でLNというよりは地力の要素が強すぎる譜面。
いわゆる隔離枠なので◆?での新規提案は避けていただけると嬉しいです。
1000:そう簡単に難易度表全埋めされたらつまらないじゃない(^^)